社会福祉法人秋田聖徳会牛島ルンビニ園のホームページ
保育理念/基本方針
施設の見取図
地域子ども・子育て支援事業
・一時保育について
・延長保育について
・病児病後児保育について
園の開放について
・園の開放について
世代間交流
保育園での一日
給食について
保健衛生について
安全と安心について
苦情等の解決について
交通アクセス
個人情報保護方針
採用情報
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人秋田聖徳会 牛島ルンビニ園
〒010-0062
秋田県秋田市牛島東4-7-48
TEL.018-832-3045
FAX.018-874-9729
延長保育
一時預かり保育
病児病後児保育
(体調不良児対応型)
園からのお知らせ
園からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
8
9
10
11
12
13
14
15
16
今年も見事に咲きました!
2019-04-22
毎年恒例の「太平川のお花見」に出かけました。
毎年のことですが、本当に素晴らしい桜に思わず
ため息が出てしまいます。ご近所の方たちもたくさん
お花見を楽しんでいました。子ども達はすれ違う人達
に挨拶をしたり、川原ではおやつを食べたり元気に
遊んできました。桜は本当に牛島地区の自慢ですね。
毎年のように見ることができることに幸せを感じます。
来年もまた綺麗な桜を見ることができますように!!
平成31年度(2019年)のスタートです
2019-04-02
今年度は、新しいお友達を4名迎え園児76名
職員25名でスタートしました。子ども達の張り
切った元気な姿!自信に溢れた逞しい姿!がとても
輝いています。
2日には「入園・進級お祝い会」を行い新しいお友達
の紹介や新ゆり組による歓迎のパフォーマンスを見て楽し
みました。
今年度も子ども達の可愛い様子や保育園の行事の様子を
HPにてお伝えして行きますのでお楽しみにして下さい。
今年度も昨年同様牛島ルンビニ園をよろしくお願い
致します。
ゆり組さんとのお別れ会
2019-03-19
卒園児のゆり組さんとのお別れ会を行いました。
各クラスから出し物が出されましたが、全部紹介
できないのが残念です。一通りクラスの出し物が
出てから、ゆり組さんによるお礼の出し物!
年中組と年長組の担任の先生が子ども達の歌に
あわせてギターを弾いて花を添えてくれました。
歌は♪カントリー・ロード♪ゆり組の子ども達は
歌が大好き!!あっという間にこの古い・・・古い
名曲を覚え楽しそうに歌ってくれました。
本当にお別れが淋しいと思った担任&職員でした。
みんな~小学校でもとびっきりの笑顔で頑張ってね!
第5回卒園式
2019-03-16
「第5回保育証書授与式」が牛島ルンビニ園にて
行われました。当日は天気にも恵まれ、卒園児も
体調バッチリで全員参加となりました。朝から
子ども達は「ドキドキする~」「楽しみだね」
等とワクワクの会話が弾んでいました。子ども達の
卒園をお祝いするためにたくさんの保護者、そして
お客様が集まって下さいました。少々緊張した
雰囲気の中卒園児は一人一人とても立派に証書を
受け取り、保護者の皆様も感無量で涙する姿が
あちらこちらに見ることができました。想い出の歌
では、保護者や先生達に「呼びかけ」もあり感動する
場面がたくさんありました。
15名のみんな!ご卒園おめでとう!!
卒園遠足に出発~
2019-02-26
今年は年長組さんとどんな想い出をつくろうかな?
と考えたとき一番最初に思い浮かんだのが『鳥海山
木のおもちゃ美術館』でした。しかもJR羽越線に45分
鳥海山ろく線のおもちゃ列車で12分の列車の初旅!!
子ども達の中には、列車に乗ることが初めての子もいて
出発前から興奮状態。ドキドキしているのは職員!?
だけでした。おもちゃ美術館では、吹きコマの制作を
楽しみオリジナルのコマの完成。給食の先生に作って
貰った手作り弁当・・・美味しかったね。それから「もりの
あそびば」どれもこれも楽しいものばかりで子ども達の
目は輝きっぱなしでした。遊び足りない思いをグッと
こらえて帰りは地元の貸し切りバスで帰って来ました。
みんなお~ね~む~楽しかった夢を見ているようでした。
テーブルマナーに挑戦!
2019-02-20
パークホテルにおじゃまして、テーブルマナーの
体験をしてきました。ナイフ、フォーク、ナプキン
の使い方やフォーク等をテーブルの下に落として
しまった時・・・食べ終わったときのナイフとフォーク
そして「もうさげてください」のナイフとフォークの
置き方・・・様々な作法を教わって来ました。お食事は
フルコース!!子ども達は持ち方に苦戦しながらも
上手に切り口の中へ~「美味しい」と一言。そして
満面の笑顔!!ホテルの方に親切に教えていただき
大満足の一日でした。ありがとうございました。
卒園茶会の開催
2019-02-19
年長クラスの保護者をお招きして『卒園茶会』が
行われました。子ども達は9月から毎月1回お茶の
お稽古をしています。先月は年中クラスのお友達を
ご招待してのお茶会でしたが今日はお家の方がお客様
です。子ども達は少し緊張しているようでしたが、お家
の方たちの為にお茶を点て、お運びをして「お茶を
どうぞ」の一言。お家の方の中には子どもの成長に
思わず目頭を押さえるお母さんも・・・。様々な経験を
通して成長していく子ども達の様子を見ていただく
事ができた一日でした。
「先生方ありがとうございました」
焼きそば作りに挑戦
2019-02-06
今日はクッキングの日。さて今日は何を作るのかな??
今日作るものは、にんじんとピーマンと豚肉ともやしが
ラーメンみたいな麺に入っていて茶色い色!!さて何で
しょう?正解は『焼きそば』です。子ども達はにんじん
の皮むき、もやしのひげとりそしてピーマンやにんじん
を小さな包丁で切りました。年長さんが頑張りました。
あとはホットプレートで炒める作業・・・年中さんも頑張り
ました。年少さんはもやしのひげ取り・・・みんなそれぞれ
集中していました。もちろん出来上がった焼きそばは
ミシュランガイド星5つ!!美味しかったね。
来ました!来ました!今年も・・・
2019-02-01
今年の節分は3日が日曜日のため今日の開催と
なりました。子ども達の表情はというと・・・
そう言えば昨日からなんだか元気がないような?
でも各クラスの力作お面をつけて子ども達頑張り
ました。豆(新聞紙を丸めたもの)を鬼から遠く
離れた所から頑張って投げていました。届きません
が・・・きっと「泣き虫鬼」も「怒りんぼ鬼」もみんな
の心からいなくなったね。いつも元気一杯のみんなに
戻りました。ホッと安心しました。
給食は恵方巻きの代わりに手巻き寿司を自分で巻
いて美味しく頂きました。
みかん取り大会のお・・・ま・・・け・・・です
2019-01-22
なっなっなんと!!!!!!!!!!
ミカンが宙に浮いています。
マジックですよ~
みかん取りが終わってみんなで美味しいミカンを
食べているときに先生がマジックをやってくれました。
子ども達は目が釘付け~~~~~
宙に浮くミカンの巻きでした!
先生楽しませてくれてありがとうね。
8
9
10
11
12
13
14
15
16
http://ushijimalumbini.jp/
モバイルサイトにアクセス!
0
2
0
6
6
0
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
年間行事
|
お問い合わせ
|
保育園概要
|
園からのお知らせ
|
交通アクセス
|
個人情報保護方針
|
採用情報
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人秋田聖徳会 牛島ルンビニ園>> 〒010-0062 秋田県秋田市牛島東4-7-48 TEL:018-832-3045 FAX:018-874-9729
Copyright © 社会福祉法人秋田聖徳会 牛島ルンビニ園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン